『エチュード』終演致しました

    | EDIT

    彩 -sai-単独イベント『エチュード』終演致しました。

    こちらのブログの休止期間に始めたことなので、何のことやらかもしれませんが(汗)

    Category: 日記

    ひっそりと

    | EDIT

    こんにちは。

    ブログを長年放置したままでした。
    (Twitter等のSNSで活動していることの報告は続けていましたが)

    数ヶ月ほどブログを新たな形にできないかと考え続けていました。

    遠くない内に心機一転、新たな形でブログを再開しようと思っています。

    こちらが空いた期間中、お話できることがたくさん蓄えられました。

    内容の深さも広さも大きくなってしまったというか。

    ですので、このブログを新たに続けていくというよりも、場所も変えてまた全く新たな形で始めると思います。

    それまで少々お待ちください。
    よろしくお願い致します。

    Category: 日記

    出演情報「江戸川乱歩の世界展」(9/10,11)

    | EDIT

    今回もイベント出演の告知です。
    今週末のイベントです。

    「江戸川乱歩の世界展」オープニングイベント
    日時:9/10(土)16:00〜, 9/11(日)11:00〜
    場所:ギャラリーカフェテオ
    料金:前売1000円, 当日1500円
    (展示自体は10日〜14日の開催で入場無料です)

    今回は妖帝デカダンスさんの展示企画のオープニングイベントに出演させていただきます!

    当日は詩劇と私のパフォーマンスなどが催されます。

    私は江戸川乱歩の世界をパフォーマンスにする予定です。

    江戸川乱歩は10歳ぐらいのときに出会って衝撃を受けた存在。
    私のそれ以後の人格形成の大きな部分がこの衝撃に由来すると言っても過言じゃありません(笑)

    実際、彩がこういった「ダーク」と呼ばれてしまうパフォーマンスをするきっかけを辿れば、江戸川乱歩に行き着くでしょうね。

    今回のパフォーマンスで、そんな衝撃に個人的には応えられたらと思っております。

    彩から見える乱歩、そして今表現できる彩による乱歩とはいかなるものかを目撃してくださいね。

    詩劇は江戸川乱歩の短編「お勢登場」だそうで。
    妖帝デカダンスさんが乱歩をどう「解釈」されるのか楽しみです。

    皆様、是非週末はギャラリーカフェテオにお越しください。

    Category: 日記

    出演情報「無貌祭祀R」(9/3)

    | EDIT

    ブログの更新が久しぶりになってしまいました。
    皆様いかがお過ごしでしょうか。

    今回はイベントの告知記事です。


    「無貌祭祀R」(むぼうさいしアール)

    日時:9/3(土)15:00〜、18:00〜
    場所:ナチュラルカフェ +b
     (兵庫県尼崎市塚口町1丁目17-1 KTG 塚口ビル 1F)
    料金:予約2500円、当日3000円、(ともにプラスワンドリンク制)


    今回のイベントは以前行った
    「無貌祭祀」の再演です。

    厳密な再演ではなく、以前は朗読等を含む総合的なイベントだったのに対して、今回は私のマジックショーと有我悟さんによるライブペイントになります。
    さらに有我さんの1日個展もあります!

    前回同様、モチーフとなるのはラヴクラフトのホラー小説「ニャルラトホテプ」です。
    この小説の内容を知らない方にも楽しめるイベントになっております。

    前回の内容を引き継ぎつつ新たなパフォーマンスを含むリミックス版になります。

    こういった形のイベントで関西へ伺うのは初めてなので私自身とても楽しみにしておりますー。


    マジックショーでは、もちろん私らしい心を操られ、手のひらの上で転がされたような体験や少し奇妙で血なまぐさいような実演もありますよ。


    予約の仕方は二通りあります。

    会場となるNATURAL CAFE +bへの電話予約
    06-6429-8655 まで。
    19~23時(日月祝休)

    メールフォームでの予約
    https://ws.formzu.net/fgen/S59568742/

    皆様のご来場をお待ちしております。

    次の「世界」へ

    | EDIT

    こんばんは。
    最近こちらを更新していなくてすみません。

    また、ゆっくりペースを戻していけたらな、と思っております。

    気付いたら新たな年ですね。
    年を更新するたびに、気持ちも新たになります。

    上手く、言葉にできないのですが、だからこそ、ここで久しぶりに言葉にしようと努めてみます。

    Category: 日記
    • »
    ↑